すい臓日
さてさて、昨日スタートしたブログ。いよいよ色々書いて行きますよー
まずは、「すい臓日とは何ぞや?」ですね。
実はキニーさん、数年前に急性すい炎で死にかけたんですよねー。
たまたま救急車で運ばれた先の先生が凄い方だったみたいで、運よく生き延びているんです。
そりゃもうお酒が好きで好きで、欠かさず飲んでました。さらには美味しく飲むために料理もかなりこだわってきました。
料理のジャンルは特にありませんが、地理が好きなので世界中の料理を作ります。200の国や地域の料理チャレンジもしました。
そしてすい炎発症以来現在に至るまで禁酒事態宣言発動中です。
人間、不思議なもので絶対やめられないと思っていたお酒も、激痛&三途手前を経験したら飲まずとも苦にならなくなりました。ちょうどコロナもあって、飲み会が無いってのも味方になりましたが、、、。
それよりも大変なのが、油控えめの食生活にしなければいけないことです。ちょっと油断して油摂りすぎると直ぐにあの恐怖の痛みの前兆がやってきます。
ああ、恐ろしや、すい炎。
いろいろ経験してみて、油は1日トータル30㏄くらいまでに留めれば大丈夫な事が判明。←イマココ
そんな訳で、低脂質料理ならキニーさん!と言ってもらいたくこのタイトルのブログを始めた訳であります。
2か月に一度、かかりつけの病院に経過の診察に行くのですが、それが水曜日なところから「すい臓日」という言葉が生まれました。
で、そんなキニーさんの気になる晩御飯ですが、
今夜は手抜きでレトルトカレーでした。これ、脂質は10.5g。まあ、安全圏内でしょう。

手抜きとは言っても盛り付けにはこだわるキニーさん。サフランライスも炊いてパッケージの再現+アルファ。ここは得意分野です。今回は、庭で育てているペパーミントで飾り付け。

ココナッツミルクが出しゃばり過ぎない絶妙なバランスでとっても美味しくいただきました。
カレーがサラサラ系なので、固めのご飯がオススメです。
これは見かけたら試してみる価値はありますよー。
See you…
最近のコメント